忍者ブログ
日本の宝、刀に迫る
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸中期、突きを重視した道場剣法が盛んになるに連れて、刀の姿も少しずつ
変化を遂げます。反りが極端に浅く、童貞の小さな姿をしたこの時代の刀は、
寛文新刀と呼ばれ、虎徹を始めとした多くの名品を今に残している。
本作品は、正にその逆援で越前国(今の福井県)の刀工・康氏により製作
されたもの。銘鑑によれば、康氏は万治頃(1658~)の刀工で、越前国下坂にて作刀したとされる。
元幅に比して先身幅が狭まり、反りの浅い武骨な姿からは当時の武士の気風が漂う。
また、はっきりとした板目に鍛えられた地鉄には、ゆったりとした湾れ刃が焼かれ、
周囲の光を集め美しく輝く。刃文の中には金筋等の働きも多く、長く見飽きない仕上り。
華やかな作風の中に充実した品格が備わり、刀工の高い技量が伺えるこの一振り。
自信を持っておすすめ致します。白鞘、銀ハバキ、特別貴重刀剣認定書付。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
  • seo
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
SEOパーツ
  • seo